ハンドメイド

幼稚園のランチマット兼お弁当袋の作り方

更新日:

幼稚園の入園準備では、絵本袋や靴袋など色々準備する物がありますよね。

お弁当がある幼稚園だと、ランチマットやお弁当袋も必要になってきます。

手作りするとなるとそれぞれ2種類を洗い替えも考えると何枚かずつ作る必要がでてきて大変ですよね(>_<)

そこで、今回はランチマットとお弁当袋を一つにして作る方法を紹介します!

作る数も洗濯物の数も減らせらるとっても便利なアイテムなのでぜひ作ってみてくださいね♪



長方形の生地での作り方はこちらで紹介しています。
ランチクロスにもなるお弁当袋の作り方



▼関連記事▼
入園・入学グッズを手作り!子供の気に入った生地で可愛く簡単に♪



スポンサーリンク



ランチマット兼お弁当袋の材料

・同じサイズの生地 2枚(今回はセリアの50cm×50cmのランチクロスを使用)

・紐 150cm×2本(リボンやTシャツヤーンなどお好みのものでも◎)

・まち針

・糸と針(ミシン)

今回50cm×50cmのランチクロスで作ると結構大きいものができたので、幼稚園ようだと子供のお弁当サイズに合わせて大きさを調節してくださいね。

35cm×35cmや40cm×40cmくらいの生地で大丈夫だと思います。


ランチマット兼お弁当袋の作り方

1、ランチクロスを中表(表地同士を内側にした状態)で合わせます。



2、生地がズレないようにまち針で止めます。

この時、2枚の生地に多少大きさのずれなどがありぴったり合わなくても気にしなくて大丈夫です。



3、生地の端から1cmほど内側を「コ」の字になるように縫っていきます。



この時、後で裏返して紐を通すように隙間を10cmほど取っておきます。



こんな感じで縫えました。



4、次に、開けておいた隙間から生地を通して表の生地を出してきます。



今回はひっくり返しただけですが、ここで生地の端にミシンをかけて抑えてもきれいに仕上げることができます。

ただ、端ミシンをかける場合は開けている部分を縫ってしまわないように気を付けてくださいね!



こんな感じでリバーシブルになっています。

スポンサーリンク




5、生地にチャコペンで丸く円を描きます。

紐のサイズ+余裕を持たせるために0.5cmほどあればいいので、上下左右の端から紐のサイズ+0.5cm分内側にしるしを入れて円を描いていきます。



6、印をつけた円に沿って縫っていきます。



7、縫えたら紐通し部分から紐を入れて



一周通していきます。



8、反対側からも一周紐を通していきます。



9、それぞれの結び目は生地をランチョンマット用に伸ばし切った時に生地の中に隠れるくらいに調節して完成です。



ランチマットとして広げたときはこんな感じ



お弁当袋として包んだ場合はこんな感じに仕上がりました。



リバーシブルなので、反対の柄を使うとこんな感じです。


ランチマット兼お弁当袋を作ってみてわかった注意点

生地の選び方

今回セリアのランチクロスを使用しましたが、素材はポリエステルでした。

ポリエステルはつるつるした肌触りでしわになりにくいのですが、ミシンで縫っていると電線のようになってしまったので、生地は綿などのほうが縫いやすいと思います。


紐通し部分

最初、円の形に縫っていくときに生地の端から5cmほど開けて作ってみたのですが、紐を通す部分を広くとりすぎると結び目が中に入ってしまい扱いづらくなってしまいました。

なので、あまり広くとりすぎないように注意が必要です。


まとめ

今回は、幼稚園の入学準備におすすめのランチマット兼お弁当袋の作り方を紹介しました。

同じサイズの生地が2枚あればそれを縫い合わせていくだけなので結構簡単にできたかと思います。

難しいのは円を描くところくらいですかね(^^;

でも、生地の中心から少しずつずらしながら印をつけていけばきれいな円を描くことができるのでぜひ作ってみてくださいね♪

スポンサーリンク

-ハンドメイド
-,

Copyright© ママに届ける子育て情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.