離乳食が徐々に慣れてきた頃
どのタイミングで中期に進めばいいの?
徐々に水分を減らすってどのくらい減らせばいいの?
などまだまだ疑問がいっぱい…
今回は離乳食中期の進め方やあげる量
注意したいポイントなどをご紹介します。
目次
離乳食中期へ移行のめやす
離乳食を始めて2ヶ月後くらいの生後7〜8ヶ月頃
ゴックンと上手に飲み込めるようになって
食事を嫌がらずに食べれているのであれば
離乳食中期(モグモグ期)に移行しましょう。
1日2回食で食事のリズムをつけていきます
離乳食中期の進め方
1日2回を母乳やミルクの前にあげます
2回目が遅くなりすぎないように気をつけましょう
食材の種類を増やしていろいろな味や舌ざわりを
経験させてあげましょう
主食・主菜・副菜を組み合わせて
離乳食を作っていきます
主食(エネルギーになる) ご飯、パン、めん類
主菜(体をつくる) 肉、魚、卵、大豆製品
副菜(体の調子を整える) 野菜、海藻、きのこ
※アレルギーなどで食べられない食材がある場合は
同じ栄養素を持つ違った食材で代用します。
※また、毎日数種類用意する事が難しくても
3日や1週間を通してある程度
バランスを調整してあげましょう
離乳食のあげる量
全がゆ(5倍がゆ) 50〜80g
野菜・果物 20〜30g
魚 10〜15g
または肉 10〜15g
または豆腐 30〜40g
または卵 卵黄1〜全卵1/3
または乳製品 50〜70g
固さのめやすは舌で潰せる絹豆腐くらいで
味付けをする場合は風味程度にしましょう
※卵は固茹での卵黄から始めます。
※離乳食の進み方には個人差があるので
赤ちゃんの様子を見ながら進めましょう
注意する事
・初めての食材は小さじ1からで
平日の午前中にあげましょう
(食後2〜3時間後にアレルギー症状が出ても
病院があいてる診療日の午前中がおすすめ)
アレルギー反応が出やすい食品や症状についてはこちらの記事を参考にしてください
Check離乳食で気を付けたい食物アレルギー!症状にはアトピー性皮膚炎も?
スポンサーリンク
・1人で座れるようになったら
足底が床や椅子の補助板につく
安定した姿勢を作ってあげましょう
(足底が踏ん張れる事でしっかり噛む事ができます)
ずり落ちたり体が斜めになるときは
隙間にタオルなどを入れてカバーします
・ゴックンが上手になると
丸呑みしてしまう事もあるので
話しかけながらゆっくりと口に運びましょう
・混ぜご飯のように1品に沢山の食材を入れるより
品数を多くした方が
味や食感の違いを経験させてあげられます
・食材の固さが変わると
食べてくれなくなる事もありますが
そんな時は固さを少し前の段階に戻したり
すり潰した野菜にみじん切りの野菜を混ぜたりと
徐々に慣れさせてあげてください
・赤ちゃんが食材を完全に消化できていない場合
うんちと一緒に食材がそのまま出てくる事があります
そのせいで便秘や下痢になる場合があるので
食材をもう少し小さくしたり柔らかくして
消化しやすい形にしてあげましょう
・味付けをすると食べてくれるかもしれませんが
濃い味付けはまだ未熟な消化器官に負担になります
出来るだけ素材の味をいかして
赤ちゃんの味覚を育ててあげましょう
まだまだご飯を食べる練習をするのが大きな目的で
ほとんどの栄養は母乳やミルクから摂っています
今はあまり食べなくてもその内
食べる事が出来るようになっていく子がほとんど
食べてくれないと無理やりにでも
食べさせたくなってしまいますが無理強いすると
余計に食べるのを嫌がってしまうことも…
色んな食材を見せるだけでも
赤ちゃんにとってはいい刺激になりますので
食材の種類を増やしていってあげましょう♪
離乳食期のおやつやジュースについて気をつけたい事などこちらの記事で紹介しています
Check離乳食期のおやつとジュースの量と与え方!by離乳食インストラクター
スポンサーリンク