初めて離乳食をあげるタイミングって難しいですよね
何をどのくらいあげればいいのか
またアレルギーの心配もありますよね。
楽しみもあり不安や疑問もいっぱいの離乳食
今回は離乳食初期(ごっくん期)の進め方や
10倍がゆの作り方・保存方法などをご紹介します。
アレルギーに関してはこちらの記事で紹介してますので参考にしてください
Check離乳食で気を付けたい食物アレルギー!症状にはアトピー性皮膚炎も?
スポンサーリンク
目次
離乳食開始のめやす
・首の座りがしっかりしている
・食べ物に興味を示す
・口をもぐもぐしたり、よだれの量が増えてくる
・支えてあげると座ることができる
・スプーンを口に入れても舌で押し出すことが少ない
などがみられる時期で5〜6ヶ月頃です。
遅くても6ヶ月中に始めるようにしましょう!
離乳食をあげる時のポイント
・初めての食材は小さじ1からで
平日の午前中にあげましょう
(食後2〜3時間後にアレルギー症状が出ても
病院があいてる診療日の午前中がおすすめ)
・できるだけ毎日同じ時間帯に
食べさせるようにしましょう
・食べさせるスプーンは赤ちゃんの口の幅よりも
狭いものを選びましょう(フーディングスプーン)
・体調が優れない時は、初めての食材は無理に進めず
体調のいい日にチャレンジしましょう
・離乳食が進んできたら水分補給にも注意しましょう
(お茶や水など糖分を含まない物がおすすめ)
離乳食の進め方
最初は10倍がゆから始めて慣れてきたら
野菜、そしてタンパク質と進めていきます
離乳食を与えた後の母乳やミルクは
今まで通り赤ちゃんが欲しがるだけあげます
ポタージュのようなドロドロ状から
徐々に水分を減らしていき
ジャムのようなベタベタ状を目安にします
離乳食を始めて1ヶ月が過ぎた頃から
午前と午後の2回食に進めます
※離乳食の進み方には個人差があるので
赤ちゃんの様子を見ながら進めましょう
進め方のめやす
おかゆ
1〜3日 小さじ1
4・5日 小さじ2
6・7日 小さじ3
8〜30日 徐々に増やしていき最終小さじ7程度
野菜
8・9日 小さじ1
10日 小さじ2
11日 小さじ3
12〜30日 徐々に増やしていき最終小さじ4程度
豆腐・白身魚など
14〜16日 小さじ1
17日〜30日 徐々に増やしていき最終小さじ4程度
私は離乳食開始8・9日目に人参をあげたとすると
10日目には人参小さじ1、じゃがいも小さじ1
11日目は人参小さじ2、じゃがいも小さじ1
にして新しい食材は2日ほど小さじ1で
様子を見ながら食材を増やしていっていました。
あげ方は、赤ちゃんが口を開けたら
下唇にスプーンを置き、口を閉じたら
まっすぐにスプーンを引いてあげます。
※奥に入れすぎたり
上あごにこすりつけないように注意しましょう
(このあげ方をしてしまうと赤ちゃんは
噛まずに丸呑みしてしまうので
離乳食を進めていく上で
噛む力が育ちにくくなってしまいます)
10倍がゆの作り方
10倍がゆとは…
お米1に対して水10の割合で炊いたお粥です。
お米から鍋で炊いた方が美味しいのですが
離乳食初期は食べる量が少ないので
私はご飯から作っていました。
・鍋で炊く方法
材料
ご飯 大さじ1
水 50cc
作り方
1,鍋にご飯と水を入れ火にかけて、沸騰したら
弱火にして10分程煮て火を止めます。
2,蓋をして10分程蒸らします。
3,すり鉢ですり潰すか、ブレンダーにかけて
なめらかにして完成です。
・レンジで作る方法
材料
お米 3g(小さじ1)
水 30ml(大さじ2)
作り方
1,耐熱容器にご飯と水を入れてご飯をほぐし
ふたをせずに500wのレンジで約1分加熱します。
スポンサーリンク
2,レンジから取り出しふたをして約10分蒸らします。
3,すり鉢ですり潰すか、ブレンダーにかけて
なめらかにして完成です。
・お米から炊飯器で炊く方法
材料
お米 大さじ1
水 大さじ10
作り方
1,少し大きさに余裕のある湯のみかマグカップに
通常通り洗ったお米と水を入れて
吹きこぼれないようにアルミホイルでふたをする。
2,大人用のお米の真ん中に器を入れて一緒に炊く。
3,すり鉢ですり潰すか、ブレンダーにかけて
なめらかにして完成です。
冷凍保存と解凍方法
この時期はドロドロ状なので
蓋つきの製氷器などが使いやすいです。
|
私はこれの25mlと50mlを使っていましたが
100均などにある製氷器みたいに固くないので
取り出しやすく使いやすかったです♪
離乳食の量が増えてきたら製氷器から取り出して
フリーザーバッグで保存していました。
赤ちゃんはまだまだ免疫が弱いので
冷凍したものは1週間で使い切るようにしましょう
解凍する時も自然解凍だと雑菌が繁殖しやすいので
冷凍庫から出したらすぐ解凍するようにしましょう
解凍する時は電子レンジが簡単です★
ふんわりとラップをかけて
500wで30秒程加熱します。
量が少ないので吹きこぼれていないか
確認しながら加熱してくださいね
母乳やミルク以外の食べ物を
食べられるようになるには練習が必要です。
なかなか上手に食べてくれなくても
お子さんのペースに合わせて
焦らずに進めていってくださいね。
中期へ移行するタイミングと進め方についてはこちらの記事で書いてますのでよければ参考にしてください
Check離乳食中期へ移行するタイミングと進め方!あげる量や注意する事
スポンサーリンク