行事・記念日

小学生低学年の自由研究のテーマに!動植物の観察や理科の実験

更新日:

夏休みになると子供とママの頭を悩ますのが自由研究ではないでしょうか?

私が子供の頃もそうでした

自由に好きな事をやっていいよって言われると、何をすればいいか分からなくなってしまいますよね…

特に小学1年生・2年生の低学年だと親のサポートが必要になってきます

そんな小学生低学年のテーマの決め方や観察や実験などどんな物があるのかなどをお伝えしていきます(^^)



スポンサーリンク



小学生低学年の自由研究のテーマ

自由研究のテーマを決める前にそもそもどうして自由研究が宿題として出されているか知っていますか?

これを知っているのと知らないのではママの手助けの仕方が変わってくるかと思うのでぜひ知っておいてください!


自由研究とは?

「自由」とはなにをやるのかを子供が自由に決めて取り組むことで「研究」とは、深く調べるて、真実を知ること

なので、自由研究とは自分の興味のあることを、深く調べてみてこうなったという結果を、出すという事です



この自由研究では「自分で課題を見つけて考え、問題を解決する能力を身に付ける」という狙いがあるのをご存知ですか?

最近では自由研究の代行業者がありますが、これに頼ってしまうとスポンジのように色んな事を吸収する時期に成長の芽を摘んでしまう事に…

また、ママやパパが良かれと思って手伝いすぎてしまうのも同じようなこと



もちろん小学生の低学年だと親の手助けも必要です!

テーマを決めるのに悩んでしまう事が多いのでそこでヒントをあげられるようにどのようなテーマがあるのか、どういう風にまとめていったらいいのかなどを次に紹介します


自由研究のテーマの決め方

・疑問に思うこと

「虹はどうして七色なの?」
「醤油は何からできているんだろう?」
「スポンジケーキは何で膨らむの?」
「このお花はどんな植物なんだろう?」

など疑問に思う事は何でも自由研究にすることができます

・好きな事

物を作ることが好きなら「工作」
難しかったところや工夫したところ、改良したところなどをまとめます

使い心地や他の材料で作るとどうなるか?など色々研究する事ができます



ゲームが好きなら「ゲームについて」
そのゲームのメリットやデメリットをまとめたりゲーム機の歴史などもおもしろいかもしれません



星が好きなら「星座について」
星座ができた理由や神話についてまとめたりもできますね

このように好きな事や興味のある事だと図鑑で調べる事も絵を書くことも楽しんで頑張ってくれると思います


まとめ方

1.調べようと思ったきっかけ
どうして調べようと思ったのかきっかけを書く。
2.調べたいこと
観察や実験で何を調べたいのかを書く。
3.予想
どんな結果になるか先に考えてみる。
4.用意したもの
実験に使った道具や材料を書く。
5.調べ方
どのように調べたかどこで調べたかなどを書く。
6.結果
絵・写真・調べたことなどどのような結果が出たのかを書く。
7.感想
結果からわかったことや反省したことなど感想を書く。

スポンサーリンク


書き方は大きな模造紙に書いたり写真を貼ったりしていきます
学校で発表する時に後ろの席の人にも見えるように文字は大きくハッキリと書きましょう


小学生低学年の自由研究に動植物の観察


植物の観察

好きな植物や興味のある植物を植えて
何日目に芽がでたのか
日毎の丈はどれくらいか、
(野菜の場合)間引きついでに味見をしてみて味はどうか
など観察日記を書く


動物の観察

前もって図鑑やインターネットで気になる動物のことを調べておきます
動物園でその動物をスケッチしながら気になった事をメモしておきます

何種類かの動物の「口」や「耳」などを比べてみてもおもしろいかもしれませんね


雲の観察

観察した時間やその日の天気・気温・湿度、他にも雲の色や空に雲がどのくらいの割合を占めているかなどを観察してコメントとまとめる

これは星の観察なんかでも使えそうですね



 関連する記事はこちら 

canon eos kiss x9で星空を撮りたい!星の撮影でのカメラ設定やコツ


小学生低学年の自由研究に理科の実験

実験も色々ありますよね
今回は1年生、2年生でも取り組みやすい物を紹介します


塩の結晶作り

1.コップに水100mlと塩40gを入れてよくかき混ぜます

2.全て溶けきらないので底に食塩が残っても気にせず上澄みを平たいお皿に入れて日向に置きます
(食塩水は入れすぎると蒸発しにくいので入れるのは1mm程の厚さにします)

3.水分が蒸発すると小さな結晶ができます

塩の結晶作りはやり方が色々ありますが今回紹介した物は火を使わないのて小学生低学年でも取り組みやすいのではないでしょうか


バター作り

材料
・動物性生クリーム(乳脂肪分45%など高めの物でしっかり冷やしておく)
・ペットボトル(綺麗に洗って干しておく)
・氷、水
・塩(お好みで)
・ハサミ

ペットボトルに生クリームを100ml入れて
とにかく振るだけ!

ちょっと大変だけど子供はこの振る作業を結構楽しんでくれます♪

温度が上がるとバターが溶けてしまうので氷水などで冷やして振ってを繰り返すと作りやすいです

バターができたら好みで塩を入れて味付けをして完成です

時間を測っておき、何分後にどうなったかなど写真付きで記録するとまとめやすいと思います

もしうまくバターが作れなかったとしても
どうしてうまくいかないんだろう?
と考えるのも研究です

時間があれば作り直して最初とどう変えたら上手くできたのかなど比べることもできます

脂肪分の低い生クリームだとどうなるんだろう?
など色々試してみてもいいかもしれませんね


まとめ

子供の好きなことや興味のある事から自由研究に繋げてあげるとやる気も出て進んで取り組んでくれるんじゃないでしょうか?

お子さんの好奇心を大切にして楽しみながら自由研究が進められるといいですね♪

スポンサーリンク

-行事・記念日
-

Copyright© ママに届ける子育て情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.