赤ちゃんが生まれて初めての熱が
突発性発疹の事が多いと言われ
ほとんどの子がかかる突発性発疹
私の娘は生後11ヶ月を過ぎた頃にかかり
本当に初めての発熱=突発性発疹でした
そんな突発性発疹について調べてられている
あなたの参考になればと
その時の状況をまとめていきます
▼関連記事▼
突発性発疹の症状や気をつける事、登園はいつから?注意したい合併症
スポンサーリンク
目次
体が熱いのは眠たいからかな?
ある金曜日の夜…
寝かしつける時にちょっと体が熱いかな?
とは思ったけど特に普段と変わった様子もなく
機嫌が悪いわけでもなかったので
眠いといつも頭も手も熱くなるし
部屋を暖かくしすぎたかな?
くらいにしか考えずにその日は寝かしつけました
機嫌が悪いわけではないけどいつもよりよく寝る
次の日の土曜日…
その日は私の両親とお出かけだったのですが
車の中でとっても大人しい娘
久しぶりだったので人見知りしてるのかなー?
と思っていましたが
それプラス車の中でもよく寝るじゃないですか!
普段、車の中では全然寝れない子なので
みんなでびっくりしてしまいました
いつもよりとても大人しくよく寝る
そしてどれだけ寝てもやっぱり体が熱いので
熱を計ってみると38.7℃∑(゚Д゚)
初めての発熱だったのでどうしたらいいのか
戸惑ってしまいましたが
とりあえず解熱用の坐薬と
赤ちゃん用のポカリスエットを準備
|
そして救急安心センターおおさか(06-6582-7119)
に電話をして病院に行くべきか相談してみました
スポンサーリンク
・熱はあるけど特に機嫌が悪かったり
ぐずったりはしていない事
・食欲はありいつも通り食べていて
吐いたりもしていない事
・元々鼻水と咳が2〜3週間程前から出てた事
を伝え
・熱が41℃以上まで上がったり
明日になっても熱が下がらなければ
病院に行ったほうがいい
・熱が上がってぐったりしたり
しっかり寝れなかったり
食欲が落ちて食べれなかったりする場合は
坐薬を使ってもいいけど元気があれば必要ない
とアドバイスをもらいとりあえず様子を見る事に
夜は39.8℃まで上がりましたが特に変わりはなく
睡眠もいつも通りという感じだったので
坐薬は使いませんでした
やっぱり心配なので病院へ
日曜日の朝…
熱は38.3℃まで下がったけど
やっぱり心配なので救急へ行きました
でも病院で体温を計ると37.5℃…
下がったというか超微熱!笑
診察してもらった結果は
喉が赤いから喉からくる風邪だろうとの事で
咳と鼻水用の薬と坐薬をもらって帰宅
帰ってからも機嫌よく遊んだり
たまにぐずぐずしてみたりの繰り返し
夜は38.8℃まで上がって目がいつもより
ぼーっとしてる感じでしんどそうだったので
坐薬を入れてみました
病院でもらった坐薬は1歳から用みたいで
まだ1歳になっていないので3分の1程切り落として
入れた後15秒程ティッシュなどで出てこないように
押さえておくと教えてもらいました
また、坐薬は冷蔵保存なので入れる前に
常温に戻しておいたり、先端を水で少し湿らすと
入れやすいとも教えてもらったので
てこずる事なく初めての坐薬無事できました!
風邪薬をもらいにもう一度病院へ
月曜日…
まだ熱は38.1℃+下痢だったのでもう一病院へ
でも病院で計るとやっぱり熱は37.5℃。笑
救急では休日分しか薬を貰えなかったので
風邪薬と整腸剤をもらい帰宅
この日も機嫌よく遊んだりぐずぐずしたり
湿疹が出てきてびっくり!
火曜日…
朝、熱を測ると36.4℃まで下がって一安心
かと思いきやひたすらぐずぐずモード(;o;)
熱がある時はたまにぐずぐずながらも
ご飯はよく食べるし元気に遊んでたのに
何で熱下がってから?と戸惑いました
そして、夕方おむつ替えをしていると
お腹全体的に湿疹が!
あせもがよくできる子なのであせもかなー?
とも思ったけどお風呂に入る時に服を脱がせると
背中全体にも出てて、いつものあせもの出かたと
ちょっと違うなーという感じでした
突発性発疹との診断が出ました
水曜日…
もう一度病院で診てもらうと
「これ(この湿疹)は突発の出かたやねー」
と、突発性発疹確定!
この日には顔や腕、太ももあたりまで
湿疹が広がっていました
そして相変わらずのぐずぐずまん。
一緒に遊んでて1人で遊び始めたから
そーっと家事をしにキッチンに行くと
ばれてギャー(;△;)の繰り返しで
なかなか家事が進まなかったです
娘のぐずぐずはこの2日で終わって
次の日には機嫌く1人で遊んでくれてましたが
私の姪っ子は突発にかかったのが2歳過ぎで
遅かった為きつかったみたいで
1週間くらい離れられなかったそうです
このぐずぐずの期間は付きっきりになって
大変かもしれませんが、終わりは必ずくるので
頑張ってくださいね★
スポンサーリンク