行事・記念日

岸和田だんじり祭りの見どころは?穴場スポットや交通規制

更新日:

岸和田のだんじり祭といえば「やりまわし」ですよね!

迫力抜群で一度は生で見ておきたいもの

ですが、やりまわし以外にも見どころが色々あるのをご存知ですか?

今回は岸和田だんじり祭の見どころや他よりゆったり観れる穴場スポット、知っておきたい交通規制などについて紹介します



スポンサーリンク



岸和田だんじり祭の見どころは?

やっぱり岸和田だんじり祭の見どころは「やりまわし」です

「やりまわし」とは簡単に言うと走りながら90度方向転換することです

一般的には山車(だんじり)を使うお祭りでは角を曲がるときには速度を落として慎重に回りますが、岸和田のだんじりは速度を落とさず勢いをそのままに曲がっていきます

重さ4トンを超えるだんじりを操作するというのは簡単ではないので危険と隣り合わせですが、それがあの迫力を生みます

だんじりをひく男衆がタイミングを合わせる事が重要になるので高く強い仲間意識を感じられるのも岸和田だんじり祭の大きな特徴です

迫力満点のだんじりもいいですが、夜19:00から行われる「灯入れ曳行(ひいれえいこう)」も昼間の勇壮、荒い、激しいイメージとは一変して200個もの赤い駒提灯がだんじりに付けられて祭りの雰囲気が幻想的に変わります


2019年の開催日と時間

岸和田のだんじり祭は海側と山側と地域を分けてそれぞれ9月・10月で開催しています

全国的に有名なのは9月に行われる海の手のものです

海側が「9月祭礼」とよばれるのに対して、山側の方は「10月祭礼」とよばれています



9月祭礼

試験曳き : 9/8(日)、13(金) 14:00〜16:00
宵宮 : 9/14(土) 6:00〜22:00
本宮 : 9/15(日) 9:00〜22:00

10月祭礼

試験曳き : 10/6(日) 13:00〜17:00
宵宮 : 10/12(土) 6:00〜22:00
本宮 : 10/13(日) 7:00〜22:00


見物におすすめの時間帯

土曜朝5時半~
「曳き出し」というスタート時間ですので、そりゃもう空気がもの凄いです

日曜16時~
各町最後のやりまわしに向けて、これまた空気が張り詰めて来ます

両日の夜19時~
西日本随一の露店を見ながら提灯を灯しただんじりを間近で見たり一緒に歩いたりもできます

そして、日曜の午前中は各町宮入のため通常曳行と異なる経路および場所にいますので注意してください


開催場所

岸和田だんじりの舞台となるのが

・岸和田地区(岸和田駅前、岸城神社、岸和田天神宮)
・春木地区(弥栄神社周辺)

の地域です


9月10月の違い

全国的に有名な「岸和田のだんじり祭」は9月にある「旧市」と言われる地域で行われるもので屋台の数も観光客もすごい数の大規模なお祭りです

そして、10月は「地味な岸和田だんじり」と言われるくらいで観客のほとんどが地元の人の「地域のお祭り」という感じです

ですが、9月よりも観光客が少ないので見物しやすく、10月の鳳地区・深井地区のやりまわし等の技術レベルは高く、9月にはない「夜間のやりまわし」が見れます


宵宮と本宮の違い

宵宮
午前中は普通の曳行で、午後からはパレードがあり岸和田駅前で順番にセレモニーを行います

パレードの時間
岸和田地区は岸和田駅前で13:00〜15:00
春木地区は春木ラパーク前で9:30〜12:00

本宮
午前中に市内の神社に行き「宮入」を行い、午後からは普通の曳行です

宮入の時間
岸和田地区は9:00〜12:30
春木地区は8:30〜12:00

夜は灯入れ曳行なので昼間とは違うだんじりを楽しめます

灯入れ曳行の時間
両地区、宵宮、本宮共に19:00〜22:00


パレードって何するの?

宵宮の花であるパレードは各町のだんじりが駅前で止まり花束贈呈などのセレモニーを行い、簡単な余興や仮装などが披露されます

迫力のあるだんじりとは変わり各町の趣向を凝らせた仮装が楽しめます


宮入は何をするの?

本宮のメインである宮入は神社やお寺五穀豊穣の祈願に参ります

「宮入」する神社やお寺

岸城神社
岸和田市岸城町11-30 (岸和田城の東側)

岸和田天神宮
岸和田市別所町1丁目13-15

弥栄神社
岸和田市八幡町13-25

宮入を見物するのであれば、岸和田城近辺よりは岸和田駅横の天満宮の方が、まだ見物しやすいと思います


岸和田だんじり祭りの穴場スポット

岸和田だんじり祭で有名なのは、駅前の商店街を海側に歩いた突き当たりにある「カンカン場」です

ですが、だんじりが集中する場所なので人出がとても多くゆっくり観る事はできません

そこで、おすすめなのがカンカン場左側にある「船津橋」、その下の「らんかん橋」、カンカン場右の「北町」交差点、その下の「菊右衛門橋」です

また、直進ですがカンカン場よりずっと左手にある「疎開道」は道沿いに立ち並ぶ民家や地元のお年寄りが見物する景色とだんじりが非常によくマッチします



他には、南海蛸地蔵駅(南海岸和田駅から徒歩15分)を海側へ向かい、蛸地蔵駅下り交差点をさらに直進し一つ目の交差点にもだんじりが来て「やりまわし」を行います

カンカン場ほどの見せ場ではないため曳き手も少々へばっていますが、だんじりを近くで見れる穴場スポットです

岸和田地区で人の多さに参ってしまった場合は春木地区での見物を選択するといいでしょう

こちらは岸和田地区に比べて人出も少ない為比較的ゆったり見物ができますし、「ラパーク岸和田」や「ドンキホーテ」などのショッピングセンターもあるのでトイレに困る事も少ないです

春木地区で特におすすめの穴場スポットは「磯上(いそのかみ)町」という岸和田だんじり祭が開催される最も北に位置するところです

スポンサーリンク


出店は少ないですが、観光客はあまりおらず見物人はほとんどが地元の人なのでじっくり鑑賞でき、細い道が多いのでやりまわしの技術を近くで楽しめます

「磯上町」へは「南海忠岡駅」で降りるのが近く混雑も少ないのでたどり着きやすいです


周辺の観光スポット

・岸和田城

所在地:大阪府岸和田市岸城町9-1
電話番号:072-431-3251

開館時間:10:00〜17:00(最終入館16:00)
休館日:月曜日、年末年始(12/30〜1/4)

入館料:大人 300円、中学生以下 無料
駐車場:場内に有料駐車場あり

電車でのアクセス
南海電気鉄道 南海本線
蛸地蔵駅から徒歩10分



道の駅 愛彩ランド

住所:岸和田市三ヶ山町280-55
電話番号:072-444-8002

営業時間:10:00〜18:00
レストランは11:00〜15:00
休館日:水曜日

駐車場:285台
トイレ 駐車場 公衆電話:24時間利用可

公共交通機関でのアクセス
南海本線「岸和田駅」から南海バス「道の駅愛彩ランド」行きで約30分

JR阪和線「下松駅」から南海バス「道の駅愛彩ランド」行きで約15分



他にも岸和田で有名なのは岸和田だんじり会館やコシノギャラリー「洋裁コシノ」などですが、岸和田だんじり祭が開催されている日はどちらも休みなので気を付けてくださいね


岸和田だんじり祭での交通規制

岸和田だんじり祭へのアクセスは公共交通機関か車となります


電車で行く場合

岸和田地区は南海本線岸和田駅前下車
春木は南海本線春木駅下車

・新大阪から
大阪市営地下鉄線に乗り「なんば」で下車、南海本線に乗り換え「岸和田駅(春木駅)」で下車

または、JR大阪環状線に乗り「新今宮駅」で南海本線に乗り換え「岸和田駅(春木駅)」で下車

岸和田地区は空港特急ラピートα以外のすべての列車が停車

春木地区は準急・区間急行・空港急行が停車
(なんばー和歌山市急行は一部を除き通過)

ですので注意してください


車で行く場合

岸和田だんじり祭当日は周辺一帯に交通規制がかかるので隣の駅まで車で行って、電車で行く事をおすすめします

臨時駐車場も用意されていますが、すぐに埋まってしまいますのでできるだけ早く行くようにしましょう


臨時駐車場

・浜工業公園
住所:岸和田市地蔵浜町10(カンカン場まで徒歩10分)
駐車可能台数:約1,600台

・地蔵浜交差点付近
住所:岸和田市地蔵浜町(こちらもカンカン場付近)
駐車可能台数:約110台

・岸和田競輪場第3・第4駐車場
住所:岸和田市春木若松町22-38(春木地区に近い)
駐車可能台数:約1,500台


駐車場を事前に予約

当日は臨時駐車場だけでなく他の有料駐車場も混雑します

だんじり祭りの場所取りもしないといけないのに駐車場を探し求めて車でウロウロするのは嫌ですよね…

そんな時は事前に駐車場をスマホやパソコンで予約しておきましょう!

akippa
」という駐車場予約システムをご存知でしょうか?

普通なら利用できない月極めの空いている駐車場や、個人が所有している駐車場を利用できるのがこの「akippa」です

元々空きがある駐車場を利用するので料金が格安なのも嬉しいポイント!

このオンラインコインパーキングを利用すれば、当日はスムーズに駐車できるのでイライラすることもありません

駐車場を探す手間が省けて、さらに格安で利用できるとなれば使わないという選択肢はないですよね!

当日スムーズに会場に行けるようにぜひチェックしておいてくださいね




気をつけたい事

岸和田のだんじり祭は男気溢れますが、「危険」とも隣り合わせのあるお祭りです

なので、参加するのであればぜひこちらは読んでおいてください



見物中の注意点としては、現場ではまず警官よりも「若連(わかれん)」と呼ばれる法被(はっぴ)を着た人の指示誘導に従うようにしてください

警官は他所から応援で来ている人が多いため、通り一遍の指示誘導になりがち…

過去に見物客を巻き込んだ事故も発生しているので、くれぐれも祭礼関係者の言うことには従って安全に楽しくご覧ください

また、ロープで塞いでいる道をどうしても渡りたいときは近くにいる法被を着た人に聞いてみてくてださい

ガラは悪い地域ですが、根は平均以上にいい人間が非常に多い地域なのでその時に忙しかったり虫の居所が悪かったりしなければ、ハッピ姿の関係者に話を聞いてみると色々教えてくれるかも知れませんよ

また、だんじりが通る時には曳行の邪魔にならないように道路を広く開ける事、もし雨が降っても傘をさしながら見物するのはとても危険なのでレインコートなどを着るようにする事なども覚えておきましょう

曲がり角の部分はとても危険なので必ず関係者や警察の指示に従って気を付けて観覧してくださいね!


まとめ

今回は岸和田だんじり祭の見どころや穴場スポット、交通規制などについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

当日は「気をつけたい事」を守り大迫力の岸和田だんじり祭を楽しんで下さいね♪

スポンサーリンク

-行事・記念日
-

Copyright© ママに届ける子育て情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.