丈夫で軽く、特有の光沢と質感がとっても上品な畳縁(たたみべり)。
今回は、そんな畳縁を使ってシンプルなリボンを作ってヘアアクセサリーにする方法を紹介します♪
▼他の形のデザインはこちら▼
畳縁を使ったヘアアクセサリーの作り方!ハンドメイドで可愛くおしゃれに
スポンサーリンク
目次
畳縁シンプルリボンヘアゴムの材料
・畳縁 25cm
・畳縁 4cm
・メジャーやものさし
・ハサミ
・ヘアゴム
・針と糸もしくはグルーガンと糸
畳縁シンプルリボンヘアゴムの作り方
1、畳縁を25cmと4cmの長さで切る。

リボンになる部分とリボンの真ん中の部分になります。
2、先ほど切った25cmの生地を1cm程重ねて縫う。

こんな感じで縫っていきます。(グルーガンで張り付けてもOK)

輪っかの状態になりました。
3、次は4cmに切った生地を縫っていきます。

こちらの生地は、三つ折りにしていきます。

ここで縫うときは重ねた2枚だけを縫うようにして3枚目の表に来る生地まで縫ってしまわないように気を付けてくださいね!
4、輪っかになっている25cmの生地を縫い目が真ん中に来るように折る。

縫い目を端に持ってくるとリボンにしたときに見えてしまうので真ん中に持ってきて隠していきます。
5、リボンの形を作る

上下半分ずつ折っていきます。

そしたらひっくり返します。

全体を半分に折ります。

スポンサーリンク
真ん中を糸でしばってリボンの形を固定させます。

このような形のリボンになりました!

ちなみに、蛇腹状に折り目を増やして作ると・・・

こんな感じにも作れます。

リボンの折り目はお好みで★
6、ヘアゴムを付けて仕上げていきます。

三つ折りにして縫った4cmの生地をリボンの中央に当てます。

ひっくり返して・・・

ヘアゴムもリボンと一緒に巻き付けます。

巻き付けた生地を縫っていきます。(グルーガンでもOK)

この時巻き付けた生地とリボンも縫って固定しておくと使っている間にリボンの真ん中がずれてくる心配がありません!
7、畳縁シンプルリボンのヘアゴム完成。

横12cm、縦6.5cmほどのシンプルなリボンのヘアゴムが完成しました!
まとめ
今回は、ヘアゴムの作り方として紹介しましたが、リボンだけ作ってバレッタなどに付けてアレンジなんかもできるのでお好みのアクセサリーを作ってみてくださいね♪
また、畳縁の幅をそのまま使用しているので思っていたより大きいリボンが出来上がりました。
5歳くらいの子供だとこの大きさでも使えましたが、2~3歳くらいの小さい子供には横幅が10cm程になるように21cm程の生地で作ってみるといいかもしれませんね。
スポンサーリンク